青い山脈を歌いつつ健康体操
ここ数年英語の歌で、公民館祭に参加しているのですが、去年から私も歌の解説と歌詞の訳を話すことになって、結構緊張するのです。それもやっと終了。 一階では山野草、二階では写真や版画、皮細工と押し花の展示も見ることが出来ました。さらに、小学生の茶道部のお茶まで頂く時間があって、十分公民館祭を堪能することができました。1時集合で、公民館を後にしたのは、4時前でした。別のサークルの生徒さんの詩吟を聞くために待っていたのです。2時間近く待ったのに、演技は1分? もっとたくさん吟じて欲しかった。
今までは自分達の出番だけですぐに帰宅していたので、ずいぶん損をしていたかも。今年は出演サークルが少なくて、時間調整のために、演目の合間に司会者主導で健康体操が挟まって、私も出番直前に座ったままでしたが、青い山脈を歌いつつの健康体操にも参加。 歌に合わせて拍手したり、手を上げたり、足を叩いたり、叫んだり。 す
っかり身体が温まって、出番にはジャケットを脱ぐ始末。楽しかった~。

暖かい一日だったので、庭の枯れ枝からも芽が出てきたみたいです。右の二枚の写真ともに紫陽花。すっかり枯れてしまったみたいだったのです。それに比べて、寒い間から芽吹
いていたリュウキンカがどんどん開花中です。

| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春の花の文化園へ(2018.04.23)
- 着物着付け中のヒロ君(2018.04.17)
- コーチのバッグとクマ(2018.03.30)
- 初の観覧車(2018.03.29)
- イオンでお遊び(2018.03.28)
コメント